「肺がん検診」、「大腸がん検診」、「胃がん検診」、「乳がん検診」および「子宮頸がん検診」を受診された
会員の方(40歳以上の方限定)に、費用の一部を助成いたします。
申請方法
「助成金交付申請書」に必要事項を記入押印のうえ、①受診者名(㊟フルネーム) ②受診日 ③各がん検診を受診したことが確認できる領収書を添付して、互助会事務局までご提出ください。後日、ご指定の預金口座に振り込みいたします。
助成金額
①胸部エックス線検査 | |||
②喀痰検査 | |||
便潜血検査・内視鏡検査他 | |||
バリウム検査・内視鏡検査他 | |||
エコー・マンモグラフィ他 | 40歳代 | ||
50歳以上 | |||
視診・内診・細胞診 |
ご注意
※ 大津市民の方は大津市のがん検診、大津市民以外の方はお住まいの市町村の実施機関等で受診してください。
※ 大津市民で70歳以上の人および大津市国民健康保険加入者は大津市の「がん検診助成」受けることにより、
上記検診が無料で受診できます。また、胸部エックス線検査に限り65歳以上の方は無料で受診できます。
※ 上記検査項目が労働安全衛生法に基づく、事業者が1年以内ごとに1回行わなければならない
定期健康診断(同法規則第44条)に含んで実施される場合、助成の対象となりません。
※ 受診費用を個人負担された方に限ります。
※ 受信費用が助成金額に満たない場合は、当該費用を助成します。
※ 会員のみ年度内各検診1回に限りご利用可能です。
助成金の申請期限:2023年度ご利用分は、2024年4月5日(金)までです
人間ドック受診助成
「人間ドック」を受診された会員の方に、費用の一部を助成いたします。
申請方法
「助成金交付申請書」に必要事項を記入押印のうえ、①受診者名㊟フルネーム ②受診日 ③人間ドックを受診したことが確認できる領収書を添付して、互助会事務局までご提出ください。後日、ご指定の預金口座に振り込みいたします。
助成金額 5,000円
ご注意
※ 受診される医療機関の指定はありません。
※ 半日人間ドック・1日人間ドック・一泊人間ドックなどの受診に限ります。
※ 人間ドック受診による宿泊料金は、宿泊施設利用助成制度の対象となりません。
※ 労働安全衛生法に基づく、事業者が1年以内ごとに1回行わなければならない定期健康診断、
脳ドッグ及び生活習慣予防検診は助成の対象となりません。
※ 受診費用を個人負担された方に限ります。
※ 会員のみ年度内1回に限りご利用可能です。
助成金の申請期限:2023年度ご利用分は、2024年4月5日(金)までです
インフルエンザ予防接種助成
「インフルエンザ予防接種」を受けられた会員の方に、費用の一部を助成いたします。
申請方法
「助成金交付申請書」に必要事項を記入押印のうえ、、①受診者名㊟フルネーム ②受診日 ③インフルエンザの予防接種が明記された領収書を添付して、互助会事務局までご提出ください。後日、ご指定の預金口座に振り込みいたします。
助成金額 1,000円
ご注意
※ 受診される医療機関の指定はありませんが、インフルエンザ予防接種と記載された領収書が発行されるか、
事前に医療機関へご確認ください。
※ 受診費用を個人負担された方に限ります。
※ 受信費用が助成金額に満たない場合は、当該費用を助成します。
※会員のみ年度内1回に限りご利用可能です。
助成金の申請期限:2023年度ご利用分は、2024年4月5日(金)までです
講座等受講助成
大津市勤労福祉センター、大津市勤労青少年ホーム、大津市総合保健センターの講座を受講された会員に、費用の一部(上限2,000円)を助成いたします。
申請方法
「助成金交付申請書」に必要事項を記入押印のうえ、受講者名(㊟フルネーム)の確認できる領収書を添付して、
互助会事務局までご提出ください。後日、ご指定の預金口座に振り込みいたします。
助成金額
費用が2,001円以上 | |
費用が1,000円以上~2,000円以下 | |
費用が1,000円未満 |
ご注意
※ 勤労福祉センター・勤労青少年ホームの講座につきましては、「受講料」が助成の対象となります。
※ 会員のみ年度内1回に限りご利用可能です。
助成金の申請期限:2023年度ご利用分は、2024年4月5日(金)までです
宿泊施設利用助成
宿泊旅行をされた会員さまに、宿泊料金の一部(会員のみ3,000円)を助成いたします。
申請方法
「助成金交付申請書」に必要事項を記入押印のうえ、①会員名㊟フルネーム ②宿泊先(ホテル名、旅館名等)③宿泊日の確認できる領収書を添付して、互助会事務局までご提出ください。後日、ご指定の預金口座に振り込みいたします。
上記①~③の内容が確認できない場合は助成の対象となりません。
助成金額 3,000円
宿泊旅行をされた方に、宿泊旅行の一部(会員のみ3,000円)を助成いたします。なお、宿泊料金が3,000円に満たない場合は、助成の対象となりません。
ご注意
※ 領収書は会員名に限ります。
※ 宿泊施設での飲食代等、宿泊料金以外は対象外となります。
※ キャンプ場やバンガロー等のご利用は助成の対象となりません。
※ 宿泊料金を個人負担された方に限ります。社員旅行は対象となりません。
※ 1回の旅行につき1助成となります。
日帰りツアー利用助成
旅行社を通じて日帰りツアーに行かれた会員さまに、ツアー料金の一部(会員のみ3,000円)を助成いたします。
申請方法
「助成金交付申請書」に必要事項を記入押印のうえ、①会員名㊟フルネーム ②旅行会社名 ③ツアー名 ④ツアー開催日の確認できる領収書を添付して、互助会事務局までご提出ください。後日、ご指定の預金口座に振り込みいたします。
上記①~④の内容が確認できない場合は助成の対象となりません。
助成金額 3,000円
日帰りツアーに参加された方に、ツアー料金の一部(会員のみ3,000円)を助成いたします。なお、ツアー料金が3,000円に満たない場合は、助成の対象となりません。
ご注意
※ 領収書は会員名に限ります。
※ ツアー料金を個人負担された方に限ります。社員旅行は対象となりません。